続電車通勤雑感

                              勇遊

「電車通勤」が思いのほか好評で、「笑い転げた」「うん、あるある」「見見慣れた光景もあらため書かれるとおかしい」といった、うれしいお言葉を頂戴した。そこで調子にのって続編を書いてみた。

1.ガ−ドマンと受付嬢とカ−ナビと
 田町駅に多いもの。歯医者さんとガ−ドマン。逆になくて不便なもの、100円ショプなどの日用雑貨品屋。小物を買うところがなく、わざわざ自宅近くで購入し持って行く。歯医者さんの看板はやたら多い。住人は少ないのだから、通勤している人が患者なのだろう。私も患者の一人だが、競争が激しいのか、扱いが丁寧で、治療が終わっても、定期点検のはがきが舞い込む。アフタ−サ−ビス万全で、さすがに都会の歯医者さんだと思う。治療しっぱなしの青梅の歯医者さんとは違う。
 次にガ−ドマン。私は田町駅で降りて、オフィスへ行くまでビルからビルを横切って行くが、とにかくガ−ドマンが多い。駐車場の案内、工事の誘導、ビルの中の受付、見張りなど。50〜60m位横切るフロア−に3人ものガ−ドマンが目を光らせている。結構愛想がよく、「おはようございます」と挨拶してくれる。但し、帰りは通る人もまばらになるので、睨まれ、観察されて歩きにくく遠慮する人がいるが、私は平気で歩く。私が通うオフィスには、ガ−ドマンの他に受付嬢がいる。こちらは、出入りのとき、美声で「行ってらっしゃいませ」「お帰りなさい」と声を掛けてくれる。歯医者だったり、弁当買ったりなどの私用外出でも同じなので、恐縮してしまう。
 それで思い出したが、最近はほとんどの車にカ−ナビがついている。自宅につくとカ−ナビのお嬢さんが「お疲れ様でした」と挨拶する。友人の談「カ−ナビはいいよ。ちゃんと挨拶してくれる。“お疲れさま”なんて女房からは一度も聞いたことがない」ん?ン?

2.ヤクルトレディ−

 オフィスの中に昼食どきになると、ワゴン台車でヤクルトを売りに来る。30代と思われる女性なので、「ヤクルトおばさんですか?ヤクルトお嬢さんですか?」と聞いたら「ヤクルトレディ−です」との返事。一時SARS予防で話題になったが、「効く」と言ってはいけないそうで「効果がある」というそうだ。私と同じく個人事業主とのこと。
 このレディ−、注文すると席まで商品を届けてくれるが、代金を渡すとき、片足をひざまずいてお金を受け取る。この動作が仲間うちで話題となった。ヤクルトの教育か?ファミレスか水商売だったのでは?等。ある時、雑談のついでに聞いてみたら、「立っていると人様の財布を覗くことになり、失礼なので・・。ヤクルトの教育でなく、自主的にやっている」とのこと。実に自然な動作と回答に感心した。その話を聞いた後1,000円払ったら大きなバッグから、お釣りを出そうとした。私が覗き込むことになったので、思わずひざまずいてしまった。

3.携帯電話

 最近はほとんどの人が携帯を持っている。小学生もカバンにぶら下げているし、オジンもオバンも持っている。「車内での通話はご遠慮ください」の放送が毎日あるので、通話する人は少なくなった。若い人の携帯操作はすごい。メ−ルなのかゲ−ムなのか解からないが、あの指捌きはマネが出来ない。会社の人の話では、ポケベル世代は文字を番号で覚えているそうだ。私はなかなかうてないので、返信を主に「了解」「OK」「遅くなる」「飲んで帰る」など短文で勘弁してもらっている。
 おばさんは持っていてもあまり使わないので、バッグの下の方に入っている。多分家族に持たせられているのだろう。着信音が鳴っても、自分のだと気づくまでに時間がかかる。時には隣の人に注意されてあわてて取ろうとするが、出すのが大変。バッグから荷物を全部出して、やっと取った途端に切れてしまう。今度は自分で掛けたいのだが、操作が解からず、またまた隣の人のお世話に・・・
 若い人の場合はチョット違う。イヤホンで音が洩れるほど大きな音で音楽を聴いているので、自分の携帯音に気づかない。周りの人の動作で気づいき、これも取った途端に切れる。こちらは掛けなおすのが早いが、それからが、大声で、長話で大変!!

4.帰りの車内

 朝は寝ている人、新聞を読んでいる人などが多く、おしゃべりは少なく比較的静かだが、帰りは職場の仲間、学生などグル−プでの乗車が多く、結構うるさい。あちらこちらでおしゃべりが始まるし、チョットお酒が入った人がいると、大声で話す。なんでお酒が入ると大声で饒舌になるのだろう。他人のことは言えないが・・・
 高校生はクラブ活動終了後、団体で乗ってくる。大きなバッグを床にドンと置いてしゃべりだす。バッグも邪魔だが、図体も声も大きく、現代語はわけがわからないので、喧嘩でもしているのかと思うほど。あれで結構仲が良いのだろうな−。私が学生の頃は大人に遠慮しながら乗ったものだが、最近は大人が学生に遠慮させられる。座席は大体二人分とって、長い足をだして、大きなバッグを置いて、向かい側の仲間と話し出す。恐ろしいから誰も近づかない。 

5.オバサンパワ−

 東京駅では18時頃から整列乗車というのをやる。神田から乗ってきてそのまま座る人を防ぐために、一度全員を降ろしてドアを閉め、再度開いて乗客を乗せる。始発電車が新たに到着したと思えばいい。たまに知らずに、神田から来た人が駅員に降ろされる。降ろされた客はスゴスゴと降りるが、照れくさいのか他の乗車口に並びなおす。きっと神田駅まで行ってわざわざ引き返した時間のムダを嘆いているのだろうと、同情してしまう。整列乗車は大体5〜6番目に並べば90%座れるのだが、これもある日ドアが開いて、3人掛けのシ−トに向かったら、先行するオバサンがドア側に座った。私は一番奥に座ろうとしたら、座ったオバサンがいきなり私の前に移った。アット思ったら仲間のオバサン二人が次々に座ってしまった。思わず「アッ!ずるいな〜」と言ったら、最初のオバサンが「競争は激しいのよ」とニヤリ。人の良い私はそれもそうだと思い、二人目のオバサンが席を立とうとしたので、いいですよと断った。イヤ−〜オバサンパワ−には負けたよ。

6.優先席

 優先席というのがある。年寄りと妊婦さんとけが人と乳幼児連れの人用だ。通勤時間帯にそれらの人が乗ることはまずない。若い人も結構座る。私も60歳を過ぎたので権利があると、勝手に解釈して、時々座らせてもらう。帰りにはけが人が乗ることもある。ある日、新宿で松葉杖をついた女性が乗ってきた。両隣の若い人は立ちそうにないので、女性にやさしい私は、立って代わってあげた。結構美人の若い女性なので、運動で怪我でもしたのだと思う。非常に丁寧にお辞儀と、挨拶をしてくれた。立川で降りるとき、「お大事に」と言ったら、またも深々とお辞儀をされて恐縮してしまった。
 逆に、会社の人に聞いた話だが、若い人が優先席に来て「調子が悪いので変わってください」と言ったら、座っていた人がシブシブ立って、席を譲ったそうだ。若い男性の調子の悪さは、わからないが、そういうのがありなら「スミマセン、飲みすぎで調子悪いので席を譲って下さい」と一度言ってみたいと、思っている。

 7.地下鉄

 青梅の田舎ものは地下鉄が苦手だ。電車ならどの方角に行っているのか解かるのだが、地下鉄はさっぱりわからない。外が見えないせいかもしれない。頭の中の地図と路線が一致しないのだ。まず行く方角の○○方面乗り場というのが解からない。目的の駅についても、どの出口かわからない。本当に気をつかう。車内のゴ−ゴ−いう騒音も気に入らない。地下鉄には都営と営団がある。これも解からない。会社の人と乗るときは、よく解からないから、「いくら?」と聞いてから買う。「260円」と言われて、買おうとしたら260円の表示がない。270円があったので、高ければいいだろうと買ったら、乗り換えのとき切符を没収されて、また買いなおすことになってしまった。どうやら買うときに、都営とか営団とかのボタンを押すらしい。電車のJRと私鉄の乗り入れと同じなのだが、地下鉄はすべて地下鉄で一緒なのでは・・・という、先入観が消えない。地下鉄をクリヤ−しないと都会には住めない。地下鉄アレルギ−の私はやはり青梅がいい。 

8.膝からガック!!

 吊り輪につかまってウツラウツラしていると、膝がガクットして目がさめることを、誰でも一度は経験済みと思う。飲んだ帰りなど乗り越さないように無理に立っていると、頻繁に起きる。これもある日の経験だが、朝の通勤時、私は座っていたが右の右、つまり隣の隣で立っていた中年男性が、突然ガクット膝をおり、吊り輪から手を離してしまった。両脇の男性が支えたら、その方は頭を後ろにダランと倒し、大鼾をかき始めた。「脳卒中だ!!」とだれかが言ったので、車内騒然。とにかく静かにねかせないと・・・席を立って寝かせようと座らせたら、その方は目を覚ましてキョロキョロしている。支えた若い男性が、「次で降りましょう」と言ったら、自力で歩いて出口へ向かった。誰か同行して、駅員を呼ばないと・・と誰もが考えていたとき、その若い男性が「私はいつも降りる駅なので安心してください」と言った。車内にはホッとした空気が流れた。駅を見ていたら中年の男性が自力でベンチに座り、先ほどの若い男性が、話を聞いていた。結局この男性は眠かっただけなのだろうか?それにしてもついていた若い男性のなんと機転の利くことか。是非一緒に仕事をしたいものだと思った。元の席に座って、やれやれとしたとき、突然手に水が・・・。何だ?と見上げると、私の前の女性が涙と鼻水で顔面クシャクシャ。ハンカチが間に合わず垂らしたらしい。なにか身内の人のことでも思い出して興奮してしまったのかも知れない。可哀想なので、なにも言わず、自分で拭いて、あれは鼻水でなく、涙なんだと言い聞かせた。 

9.スイカ

 スイカは以前から使っているが、定期券付に切り替えた。これがかなりな優れもので、定期の期限を表示してくれる。しかも自動機で更新できるのだ。当初は小作駅の窓口で更新していたが、田町駅の自動機で更新してみた。驚いたことにスイカに印字されている、有効期限が一瞬のうちに消され、新たな有効期限が表示されて、戻ってくる。感激して、職場の人に話をしたが、常識らしく、誰も話しに乗ってこなかった。
 今度の仕事は出張が多いので、ネットで飛行機、新幹線、ビジネスホテルを予約する。ネットだと少し安くなる。JR東日本で新幹線を予約し、自動機で切符を受け取ると、安くなると聞いて試してみた。とにかく新しい物好きの私は、自動機がさわれるのが楽しいのだ。切符を受け取るときクレジットカ−ドを使い、次に暗証番号を入力する。銀行のキャッシュカ−ドではおなじみだが、クレジットカ−ドに暗証番号があるとは知らなかった。(忘れていた)色々思い当たる番号を入力してみたが一致せず、後ろに行列が出来て、怪しまれそうなので結局窓口で購入した。帰宅してから調べてみたが、サッパリ解からない。いまだに不明だ。皆さんご存知かな?? 

10.情報

 「電車通勤雑感」を読んだ方から、「こんな経験をした」とか「見た」とかの情報をいただいている。Wさんの大きな高校生が両脇に微妙なスペ−スを保って、次に乗ってくる友人の席を確保する。その友人が小柄で二人分のバランスが取れている。これも面白いね。先に小さいほうが乗ったらダメだし、世の中うまく出来ているもんだ。Kさんの大食いなお嬢さん。これも「ありそ〜」大船から東京駅まで、パン4個とオニギリバクバク。しかも牛乳を口付けでグイグイだそうだ。紙袋を抱えて立って食べている大食いネチャンの様子が目に浮かび、笑える。周りの人の表情を見てみたいですね〜

  次回は皆さんの経験した、おもしろいこと、珍しいこと、感激したこと、あきれたことなどを載せたいですね。是非投稿するかメ−ルをください。

04-3-22

出張先にてへ  電車通勤雑感へ

勇遊空間へ

 TOPへ戻る