05−8−371

加治丘陵(桜山展望台) 

4月9日(土)快晴

企画:貫井 参加者:32名 (26家族)

桜山展望台
(Hideさん提供)
展望台からの桜

拡大写真

小作駅で初参加連絡のあった、熊さんと一緒になった。先日の飲み会で誘ったのを覚えていてくれたらしい。西武線を乗り継いで集合場所の仏子駅で確認すると参加者は31名だった。来週は天候が悪くなるという予報なので、最後の花見日和かもしれない。どこの桜も満開で一週間前のつぼみの状態がうそのよう。途中の児童公園で会費を集め、ストレッチをしていると冨士さんがいつもの大きなザックを担いで、追いついてきた。これで総勢32名となった。後日談だが、次の日(4/10)の朝参加連絡のあった矢崎さんから電話があった。てっきり昨日不参加のことだと思ったら『間違えて本川越に来てしまった』とのこと。どうやら日にちを一日間違えてしまったらしい。お疲れ様〜〜

舗装された道をゆっくり登る。加治丘陵は青梅霞丘陵から続いている。青梅の霞川がこのあたりで入間川に合流し、更に荒川となって東京湾に流れる。この付近も古代の遺跡が多いらしい。チョット前までは何本も山道があったらしいが、住宅の進出でサイクリングロ−ドのような舗装された道になってしまった。歩きながら桜は勿論、レンギョウ、ユキヤナギ、モクレン、サンシュユ、道端のスミレなどなどの春の花を楽しむ。どこの民家の庭も花で飾られている。突然この道には似つかわしくない人間の像が数対現れた。女性の“ケツ”のようだ。なんか異様な光景。像を触りに行った清久さんが『発泡スチロ−ルだから倒れないのだ』と教えてくれた。ナルホド〜。小さな石祠の前で休憩し、次は188.7mの三角点のある阿須山往復へと道標を探しながら歩いたが見つけられず、通り過ぎてしまった。三角点マニアには申し訳ない・・・下ると民家の屋根。ここの盆栽がすばらしい。何人かが庭に入り観賞していた。最後のこのコ−スとしては急な短い坂道を登ると愛宕神社がある。清掃していた人に聞くと火の神様との事。『参拝していきなさい』と言われてチョット手を合わせて先に進む。

本日の目的地桜山展望台では、付近の桜の下で家族連れなど多数のパ−ティ−が昼食中だった。我々も32名のスペ−スを確保して、早速お花見パ−ティ−を開始。“花より団子”の本日の参加者は誰も展望台に登ろうとしない。食べ物、飲み物とも質量豊富な、贅沢三昧の昼食には初参加の3名はビックリしたろう。これで次回も参加する人、絶対来ない人に二分される。今回の3名はどっちだろ??

1時間半の大休憩の後、展望台に登る。暖かさで霞んでいたが奥多摩・秩父の山々が眺められた。冬は360度の展望が最高。是非散歩がてら来てほしい。見下ろした周囲の満開の桜がやけに白く感じたのは、参加者の顔がほんのり桜色だったせいだろうか?。帰路は予定を変更して金子駅へ。今回は仏子駅発着の周回コ−スとメッタに行かない西武沿線の車窓からの眺めの企画なので、コ−ス変更はしたくなかったが、希望者が多いので従うことにしたが、企画者としては少々不満。霞川沿いに歩くと大きな鯉がユッタリと泳ぎ、川添いの民家はどこもよく手入れされ、花がきれいだった。途中の野原にツクシの群生を発見し、ご婦人方が夢中で採りだし終わりそうもない。草花とともに山菜好きなのもマタタビ会ご婦人群の特徴だ。
 約1時間ほどで無事金子駅に到着。ここで参加者と別れ自宅まで更に1時間ほど歩いた。途中八王子に向かう八高線に手を振ったが誰も気づかなかったようだ。

04/4/10記

戻る