05−41−404                  

シダンゴ山758.1m) 

05年度忘年ハイク

12月17日(土) 晴れ  マタタビ会26名

山頂にて 山頂の展望

写真へ

 渋滞のR246から抜けて丹沢に向かう道を走ると、突然大きな集落が現れた。ここが神奈川県足柄山郡松田町の寄(ヤドリギ)。自然休養村管理センタ−脇の広場にバスを停める。スタ−トはここから。女性陣は管理センタ−に入って早速お買い物。大きな柿が人気で下山後受け取るそうだ。

 中津川に架けられた大寺橋を渡って、舗装された坂道を登る。すぐ左への分岐は戻ってくる道だ。茶畑の中の道は結構な急坂。東屋とトイレのある大寺休憩所その先の水道施設を過ぎ、古い案内板を見て直進すると、勾配は更にきつくなった。風もないポカポカ陽気で、軽く汗をかいた。振り返ると寄の集落が見える。結構民家が多い。その先の日陰に入ると、猪の防護柵がある。扉を開けて入るとやっと舗装路から開放された。杉林の中は暗い。右からの新しそうな舗装された道と合流すると、その先の道の脇にポツンとベンチがひとつあった。先頭は休まず頂上を目指したようだが、ここで一休みして後続を待つと、3〜4分で追いついてきた。離れて入るようだがたいした事はない。5分ほど休憩し、広い階段状の道を登る。杉林が切れ、明るくなるとシダンゴ山々頂に到着。758.1mの山頂は広く、テ−ブルが置かれている。三角点の脇に石の祠があり、その脇に山名の由来が書いてあった。(写真参照)寄(ヤドリギ)、シダンゴなどの呼び名が遠い昔の帰化人の集落ではなかったか?と想像させる。山頂は360度の大パノラマ。富士山の右に丹沢の山々が連り、富士山の反対側には湘南の海が広がっている。山頂は風があるので少し東側に下りたアセビの中で、忘年ハイクの大宴会。たまには甘い物でもと思い、早く簡単にできる方法を、何度か家でテストをして材料を揃えてきたお汁粉を御馳走した。食べてないので出来あがり具合は不明。

 帰路は宮地山をめざして植林の中を下る。タコチバという588mのピ−クがあるはずだが、どこか解らぬままに通過してしまった。宮地山へは自然休養村への分岐からピストン。ちょっとしたピ−クの隅に山頂表示があったが、山とは名ばかりで気にしなければ通過してしまう。分岐に戻り、猪の防護柵をこえると寄の集落が見え、道が舗装路に変わると、ゴ−ルの大寺橋に戻った。

 登山口までチョットと遠いが、展望も良く冬には快適な陽だまりハイクだった。

 【参考】コ−スタイム

自然休養村 10:40 ベンチ 11:25〜11:30

シダンゴ山 11:55〜13:35 宮地山 14:35 自然休養村 15:02

05/12/23

戻る