05−26−389

恵那山(2189.8m) 

10月1日(土)晴れ    秋江・勇洋

山頂付近の
ドウダンツツジ
恵那山々頂 避難小屋裏の大岩

 写真 

 昼神温泉の宿を星を見ながら出発し、峰越林道大谷霧が原線を月川温泉を横目にみて走る。通行止めの柵の横の15〜6台の臨時駐車場にはすでに3台が駐車していた。どの車も仮眠中のようだ。まだ暗いが歩くには支障がなさそうなので、支度をした。この間に3台ほど到着。仮眠中の人もゴソゴソと顔を出した。この広河原コ−スは01年10月にオ−プンした長野件側の新ル−トで、恵那山まで最短、途中南アルプスなどの展望があるが、林道が不安定なのが欠点とのNet情報がある。通行止めの柵をまたいで林道を30分ほど歩く。ナルホド土砂崩れの跡が何ヶ所か残っている。広河原登山口の道路の脇には湧水がある。登山口からチョット下ると『川の中歩行禁止』の表示板。阿智村に問い合わせた時、『増水すると危険で、流された人がいたので川の中は歩かないように』と注意されたのを思い出した。本日は水も少なく、流れも穏やかだが、雨が降ると周囲の山から流れ出る水で一気に水位が上がるのかもしれない。本谷川に掛けられた木の橋を渡り、岩の道を登る。結構急登なうえ歩きにくいが、すぐに笹の道になった。この笹は山頂付近まで続いている。良く整備されているが勾配はきつい。1時間ほどで1716mの表示がある小広場に到着。ザックを降ろすとシャツから湯気がたった。ここで宿で作ってもらったオニギリを口にいれる。一休み後先に進むと雑木の道。ダケカンバの白い幹の中にナナカマドの赤い実が鮮やか。道の東側がひらけ南アルプスが雲海の上に頭だけ出していた。目指す恵那山の山頂はわからない。長い笹が露を含んで登山道に垂れ下がっている。これを掻き分けて歩くのでズボンとシャツがびしょ濡れになった。笹の道が岩に変わると最後はあっけなく山頂に出た。山頂広場は木々に囲まれ展望はない。三角点は頭だけ出しており、古木の恵那山表示に2190mと書いてあった。広場の隅に木造の祠があり脇に古い石像がおかれていた。写真を撮って避難小屋に向かう。ここからの5分ほどは平坦な道で紅葉したドウダンツツジが見頃を向かえていた。避難小屋のそばに立派な水洗トイレがあり、小屋も新しく良く整理整頓されていた。避難小屋の裏に大きな岩がある。ここに登ると富士山から南アルプスが一望できるとのことで登って見た。あいにくのガスで展望はなかったが高度感を味わうことが出来た。恵那山の最高地点は2191mで小屋付近らしい。三角点のある広場より1mほど高い。ちなみに宿で貰った恵那山の登山コ−ス案内には山頂2191mとあった。

 岩から下りて避難小屋の土間で朝食の残りを食べ、下山にかかる。このころより次から次と登山者が山頂に到着。記念撮影の手伝いが忙しい。帰路は朝よりハッキリしてきた南アルプスを見ながら登山口に戻った。

恵那山は展望がない山と聞いていたが、今回のコ−スは程ほど展望もあり、山頂付近のドウダンツツジの紅葉、避難小屋裏の大岩など、適当に楽しめる山だった。

【参考】コ−スタイム

  駐車場;5:35 広河原登山口;6:00 1716m標識;6:55〜7:05

  岐阜・長野県境;7:50 恵那山山頂;8:13 避難小屋;8:25〜8:55

  1716m標識;10:02〜10:10 登山口;11:00 駐車場;11:30

05/10/2

戻る