霧降高原を行く

丸山を振り返る 大山山頂 霧降の滝

「ニッコウを歩かずしてケッコウと言うなかれ」・・誰が言ったかは定かでないが今年のマタタビ会秋のイベント「日光霧降高原ハイキング」が10/30(土)に実施された。 いつものように羽村工場に集まった参加者は39名、少しさびしい気もしたがバス内はゆったりしてかえって良かったのかもしれない。
 定刻6時、バス(マタタビ号)は正門を出る。運転手さんの意見も入れて八王子ICから首都高→東北道に入るコースを選ぶ、途中2回ほどトイレ休憩はしたが予定時刻をやや遅れて登山口近くの駐車場に到着した。予報で「雨になる」と言っていたので心配だ。 最近は登りがない登山を希望する人が増えてきたので今回もそれを参考にここを選んでみた、無理もないなあ〜 マタタビ会も13才、歳を取ったものだ。あらかじめ班分けして置いたので準備でき次第出発となる。今回も、下見をしてくれたリーダーが一斑の先頭とアンカーを務めて頂いた。下見ご苦労様、お陰様で安心してハイキングが楽しむことが出来るのです。
 登山口(下山口かもしれない)に入ると直ぐ下りが待っていた。辺りの紅葉はすでに遅い感じ、落ち葉となって気持ち良く足元に絡まった。足元に注意しながらさらに下る。やがて沢に出た、通称“合柄橋-がっからばし”だが橋はなく若干水のある石を渡って対岸へ、ここで10分ほど休憩し喉を潤して先へ進む。此処らから少し登りになる、暫く行くと鉄階段の上り下りと体横向きでやっと通れるゲート風の柵に出た。「肥満度チェックだ」などと(~o~)わいわい(~o~)冗談を言いながら全員抜ける事ができた。それもつかの間今度は牛のごちそうに悩まされる。登山道のあちこちにどんぶりほどの塊が待っていて(^_^)キャーキャー(^_^)言いながら登って行く。この辺りから先の“猫の平”あたりまでが霧降牧場で辺りに牛は見当たらないが夏は牛が放牧されているそうだ。牛糞を踏みながら進むと間もなく東屋のある大山の山頂だ。曇ってはいるものの西に丸山、赤薙山、男体山が並び、南に上州の山々が墨絵の様に小さく雲間に突き出て幾重かの山並みをつくり出している。素晴らしい展望だ。持ち寄ったツマミでカンパーイ、めいめい適当に陣取って昼食を済ませる。
 午後のコースは猫の平に向かって歩き出す。辺りは一面牧草地だが道標もあるし、踏み跡も明確なので迷うことはない。
猫の平で休憩している頃よりぽつぽつやってきたので急きょ雨具を着け、リーダー間で連絡を取りながらコースを短縮する事にし、近くの林道から車道に出た。15分ほど歩くとケイタイ連絡しておいたわがマタタビ号(バス)が待っていた。
「霧降の滝は一見の価値がある」下見リーダーらの意見で希望者のみの滝観賞となった。“雨の中の霧降の滝”その名の通り霧と紅葉の中で堂々と落ちる姿は壮観であった。

今回も皆さんの協力に感謝いたします。差し入れの皆様にお礼申し上げます。

                   2004/11/15  企画担当 Hidesan 記