日 本 三 百 名 山           わかまつ 

60歳の定年退職は10年前の9月末、不況の真っ只中で迎えました。 しかし、その時の私にとっては「自由人になった!」と云う感じの、なにか胸膨らむ?開放感がありました。それが「山登り生活」への転換であり、自分自身のヘンシンの始まりでした。
 退職後も時々はJICA等の依頼で、中国やアルゼンチン等に数年ずつ通って「トヨタ生産方式」を、海外の中小企業等に導入指導して、生産システムや工程改善による仕掛り低減・利益向上等の合理化指導で企業体質の改善指導をしてきました。
 しかし、日本に居る時は愛車を駆って「本業は山登り!」とばかり合理化とは正反対の「非合理な山登り」に打ち込み、北海道から九州・四国迄、車寝の旅を続けました。 時には1回の山行が3週間を越えた事もあり、現役時の数倍の山行をかさねて家族を呆れさせています。

この様な山登り主体!の日常ですが、惰性を避ける為、途中から「三百名山登頂」との目標を決めて実行し、70歳直前の本年8月11日迄、退職後10年弱かかってしまいましたが、ようやく日本三百名山を完登する事が出来ました。 尤も、三百名山と云う意識はなくても、有名な山は現役時にも多数登っており、在職中の山行も含めての「三百名山完登」と云うことです。

在職40年中、ミャンマー・タイ・インドネシア等に、計10年弱の駐在や他の国への出張等でその国の山を登り・個人旅行でのヒマラヤトレッキングやマレーシアのキナバル山4101m・台湾の玉山・インドネシアジャワ島の2〜3000m峰20峰以上等々を登り歩き、帰国後はそれらを纏めた「インドネシアの山登り」という本を出版する等々、随分と楽しませて戴きました。

三百名山最後の山は、新潟県南部の妙高山〜雨飾山間にある「焼山 2400m」ですが、20年以上前の噴火で登山者三名死亡の事故があり、「山頂周辺 数qが入域禁止!」となっていたのが数年前に解除され、悪路で最低2日かるものの、自由に登れる山になっています。

長い間の念願を果たしたので、今後は山梨や信州等、近くの山々を物色して楽しみます。
 山歩きの目的は「自然に親しみ、体力の維持向上!」等が一般的?かと思いますが、私の場合は「無念無想で歩く!」と云う感じの行動が山登りであり「景色も、ヒイコラ!!と登る行動も 心との対話」だと思っています。 時には、雑念もまじえながら・遭難で亡くした友等と大声で語らいながら・・・・  まだまだ、一人で歩き続けていきます。

 

  高谷池キャンプ場(後方がヒュッテ)    焼山頂上にて・bR00峰完登!

戻る