10−2−564

高水三山(高水山759m・岩茸石山793.0m・惣岳山756m 

1月13日(水)晴れ  小林・水野・貫井

岩茸石山の展望 岩茸石山にて 岩茸石山と高水山
写真へ

小作駅前から奥多摩の山々が真っ白に見える。昨日の雨は我が家付近でも一時雪になったが、山では雪の時間が長かったのだろう。標高800m未満の高水山はたいしたことはないだろうと高をくくっていた。軍畑駅前は濡れているが凍ってはいない。高源寺に向かう車道は融雪剤がまかれているが、ところどころ凍っており足をとられる。山には予想に反し雪があるかもしれない。

最初のポイントの高源寺で青梅市文化財ニュ−スにあった山門先の左手にある芭蕉の句碑を確認する。文化財ニュ−スには、石碑の句は長い間かかったが、09年7月に芭蕉の句と認定され、「古寺廼 桃耳米ふ無 於とこ可那 はせ越」と彫られ、現代の表記では「古寺の 桃に米ふむ おとこかな 芭蕉」となるそうだ。“はせ越”は芭蕉の俳号、桃は江戸時代二俣尾の特産物であった。句は正岡子規の「俳句大要」にも載っているなどが解説されている。

寺を過ぎロウバイの香りをかぎながら登山口の平溝川の小橋を渡る。登山道はここから階段状の道に変わる。登り始めてすぐこの山林の売却表示板をみる。ハイキングコ−スがなくならなければ・・・と思う。以前(4〜5年前)熊が目撃されたと言う水場(清浄の滝?)を過ぎると登山道に雪がぽつぽつ現れた。尾根に出ると猛烈な風。道標には軍畑3.0km高水山1.1kmとある。広くて休憩にはもってこいだが、寒くて慌てて上着を着込む。杉の上から凍った雪の塊が頭、顔、身体中を直撃する。木はうなりをたてて揺れる。とても休憩などしていられず先へ。風がやむと暑く衣類の調整が忙しい。
8合目を過ぎると登山道は完全に雪道になった。新雪を踏むキュッキュという音が気持ちが良い。常福院の階段を滑らないように慎重に登ると、神社の本殿前は8cmほどの積雪ですっかり冬景色になっていた。本殿には大きな木刀が飾ってある。これは高水不動尊(波切不動)は鎌倉時代の武将畠山重忠の守り本尊と伝えられるからかも知れない。秩父からの鎌倉街道山の道は軍畑から網代を経て八王子方面に向かう。畠山重忠は鎌倉への行き帰りに参拝したのだろう。

まったく踏み跡のない真っ白な道を登る。高水山からは三山目の惣岳山すぐ手前に、その先に御岳、奥の院、大岳、日の出山など馴染の山々が見える。ここも強風で寒い。下り始めると前方から二人連れの登山者が登ってきた。今日出会ったハイカ−はこの二人のみ。春には賑わうこの山も、平日ということもあり今は閑散としている。二人連れの情報では、この先も凍結してないとのことで、どうやらアイゼンは着用せずにすみそうだ。下りは10cm以上の積雪。週末にはハイカ−に踏まれ凍結するだろう。断続的に吹く強風で雪煙が上がり足を止められる。おまけに雪の塊や杉の枝が体を直撃し、時々大きな枝が眼前に落下し驚かされる。高水山の名前の由来はこの辺りに滝が多くあったからとの事らしいが、今はわずかにひとつ升が滝(写真)があるのみ。

風を避けて休みやすみ登った岩茸石山からは雲取、鷹ノ巣、川苔から秩父の山々まで展望はバッチリだが、強風と雪煙で長くはいられず早々に下山。岩茸石山付近は昔お巣鷹山と呼ばれた。“巣鷹”とは江戸時代鷹狩りに使用する鷹の巣を保護しヒナを飼育した山をいい各地に多い山名の一つ。御巣鷹山番二名で管理し他の人は入れなかったそうだ。滑りやすい岩場を慎重に下り、巻き道との合流の陽が当たる道の脇で昼食を摂った。この風の中3名が杉の枝打ち作業だった。時々杉の雪がミニダイヤモンドダスト状にきらきら光って舞う。昼食後歩き始めて振り返ると高水山、岩茸石山は強風と雪煙がうそのように白色がひとつもない樹林の山だった。

惣岳山頂の青渭神社奥宮は雪の中にいつも以上に静かにひっそりとしていた。ここは木々に囲まれ風の影響はない。井戸窪、しめつりのご神木(注連縄を吊った杉のことか??)を過ぎると登山道の雪は少なくなりいつの間にか消えた。送電線の鉄塔からは御岳、奥の院、日の出などが見える。最後の展望を楽しんで、(直進)御嶽駅、(右)丹縄、(左)沢井駅の十字路を沢井駅に向かう。わずか10分ほどで車道に出るとその先に青渭神社里宮があった。広い階段を登ると広場とその先に立派な社殿があり、銀杏、椿が印象的で、伝説(平安中期、源経基が将門の乱の平定に向かう途中この辺りを通りかかると多摩川の水が急に濃い青色に変わり、将門追討間違いなしのお告げがあった。そのめでたい兆しがあったところとしてこの辺りを青渭と呼ぶようになった。)からの社名(青渭神社)の由来に納得した。奥宮だけではなんとも寂しいと思っていた。青渭神社は多摩川の水の恵みに感謝し祈り祭ったのだろう。参拝して青渭橋を渡りゴ−ルの沢井駅に向かった。

 【参考】コ−スタイム

  軍畑駅発 9:00 高源寺 9:30〜9:36 登山口 9:48〜10:00
  4合目水場 10:14 道標02-070(尾根)10:29〜10:32 
常福院 11:01〜11:09 高水山 11:16〜11:19 
岩茸石山12:00〜12:03 道標13G-140(巻き道合流)12:14〜12:37(昼食)
  惣岳山 13:14〜13:19 井戸窪(水場)13:25 しめつりのご神木 13:40
  道標13G−060(鉄塔)14:13〜14:21 道標13G-050(沢井、御岳分岐) 14:23 
車道 14:32  青謂神社 14:42  沢井駅 15:10
所要時間:6時間10分(休憩含む)  

10/1/16記

戻る