06−23−428

十勝岳・雄阿寒岳 

7月29日(土)・31日(月) 貫井A&B

十勝岳 雄阿寒岳 雌阿寒岳


十勝岳の写真      雄阿寒岳の写真

◇7/29(土)曇り 十勝岳

 小作駅の始発に乗り、登山口の望岳台には10:40に到着。ここは標高930m、今日の標高差は1147m。雨の心配はなさそうだが、なんとなくどんよりしている。登山口には大きな望岳台の標示があり、周囲を観光客が散策している。正面に噴煙をあげる前十勝を見ながら、とりあえず屋根だけ確認できる避難小屋を目指して、広い火山礫の道を登る。目指す十勝岳は噴煙の先で目視できない。大きな木は一本もなく、風が気持ちよい。日影になりそうなものはなく、『陽が射さなくて良かった』などと言いながら、鮮やかな青のキキョウを横目に、イワブクロ、イソツツジなどを見ながらゆっくり登る。美瑛岳への分岐を過ぎるとすぐ十勝岳避難小屋。登り側から見ると立派な小屋だが、裏に回ると木製の壁がはがれ、シ−トが掛けられていたが、潰れ掛けてとても入れる状態ではない。ここで途中で購入したコンビニ弁当の昼食をとる。下山の登山者が、『今から登るの?』とチョットあきれ気味だがそれでも親切にコ−ス説明をしてくれた。岩と火山礫のジグザグの道を、黄色のマ−クを辿りながら登る。噴煙の前十勝への道はロ−プで閉鎖されていた。昭和噴火口からは富良野岳、十勝岳、美瑛岳が見える。チョット頭を傾けたような十勝岳を目指し、右に噴煙を、左に鋸岳の奇岩を見ながら今までと違いほとんど勾配のない火山礫の道を行く。平坦な道もわずかですぐに急登、わずかに平坦になると再び急登。この二段の上りがきつい。たどり着いた山頂は先客二人のみでまったく静か。まだ新しい『光顔巍々』とかかれた立派な石碑があるがなんと読むのか解らない。ここまで運ぶのは「大変だったろうな〜」とのみ思う。ガスがほころび、小さく青空が時々見えるが、噴煙が山頂を覆い展望はない。寒いし、虫が多いので急いで下山。昭和噴火口付近から振り返ると、山頂は火山岩を積み重ねたように見えた。道の脇の雪渓から山頂に続く踏み跡は、誰かが直登下のだろうか?

 ピストンで望岳台に戻ると観光客が寒さに震えながら、写真を撮っていた。時間だけで考えるなら、ここは東京から日帰り出来る山だった。


◇7/31(月)晴れ 雄阿寒岳

 阿寒火山群の最高峰は1499mの雌阿寒岳だが火山活動で入山禁止との事。もしかして解除されているかも・・の期待でオンネト−からの登山口に行って見ると、平成18年3月21日の噴火で登山禁止の標示があり、ロ−プがはられていた。仕方がないのでオンネト−から噴煙をあげる雌阿寒岳を眺めて我慢した。深田氏もやはり登山禁止の時期で登頂できず、雄阿寒岳に登ったそうだ。

 雄阿寒岳の滝口登山口は標高400m、山頂までの標高差は970m。オンネト−からの雌阿寒岳は標高差850mなので山頂は107mほど低いが登る高さは大きい。阿寒湖の脇から、静かな太郎湖を眺めながら歩き、次郎湖への分岐を過ぎると、本格的な登りになった。十勝岳と違い土と木の根っ子の道を行く。一合目、二合目・・・の標示と山頂まで○○mと書かれた標示版を追いながら山頂を目指す。各合目の標示版に彫られた小文がそれぞれ違う。四合目は『半分以上クリア−しました。ここから五合目までがガマン所』五合目に行くと『ここまで来たら8割クリア−。自然をゆっくり楽しもう』てな具合。

 樹木、苔など奥秩父の山を歩いている感じ。ゴゼンタチバナ、シロバナイチヤクソウなどがあるが、花・はな・ハナ・・の北海道の山のイメ−ジとは遠いが、それでも十勝岳の火山礫ばかりの足元とは違い、クルマユリ、イワブクロ、ハクサンチドリなどが、少し目を楽しませてくれる。四合目からは標示版の小文のようにきつい登りが続き、このコ−スで一番の難所。五合目までの距離も長い。ここを過ぎると勾配はゆるくなり、七合目からは低木に変わって、風が強くなった。気象観測所跡のある八合目からは、ガレ場の登り風が更に強くなって寒い。緩やかなピ−クをひとつ超えると九合目で、ここから最後の登りを岩につかまりながら登ると、三角点のある山頂に到着。昨夜同宿した親子連れが入れ違いに下山して行った。ガスが次々に発生し視界が悪い。一瞬ガスが消えると、八合目方面の登山道を山頂に向かう25〜6名の団体と眼下にパンケト−が見えるが、すぐ消されてしまう。30分ほど風を避けてガスがなくなるのを待ったが、雌阿寒岳を遠望する事は出来なかった。帰路はここもピストン。

 下山後阿寒湖の遊覧船に乗船し立ち寄った、マリモの生育地のチウルイ島から雄阿寒岳の全体像が確認できたが、雌阿寒岳山頂は雲に覆われていた。

 

【参考】コ−スタイム

◇十勝岳  

望岳台10:45 避難小屋11:35〜12:00 昭和噴火口12:45〜12:55

十勝岳13:45〜14:00 昭和噴火口14:45 避難小屋15:30〜15:35

望岳台16:10

◇雄阿寒岳

   滝口登山口6:47 太郎湖6:57 一合目7:18 三合目8:03〜8:14

四合目8:28 五合目9:07〜9:15 八合目9:48 

雄阿寒岳10:00〜10:33 五合目11:17 四合目11:43

次郎湖12:45〜13:00  登山口13:15

   06/8/2

戻る