−339

日の出山北尾根〜日の出山〜梅郷 

3月28日(日)晴

参加者;清久、古谷、村田、中嶋、伊藤隆、篠塚、貫井A&B

こんな登り 目指す日の出山が正面に 本仁田山、三ツドッケ

前回の高岩山に味をしめ、今回もガイド地図には細い点線記入されている、日の出山への登山道、北尾根を登ることにした。コ−スは古谷さんの紹介。伊藤隆さんも歩いたことがあるとのことで、二人の経験者がいるので心強い。御嶽駅まで奥様の運転できた清久さんの車に、乗せてもらって、光仙橋へ。

おかげさまで約20分の舗装路の歩きが省略できた。今回はグレ−ドBなので、前回提案のあった、リ−ダ−とサブリ−ダ−を、独断で清久さんと中嶋さんにお願いした。

橋の脇の階段を上る、「いきなり急ですね」と言いながら、清久夫人は戻っていった。短い階段を上り終わると、青梅市観光協会の名前で、「危険ですから、入山しないでください」の表示があった。前回確認していて、古谷さんの調べでは、山の持ち主の掲示なのではないか、危険はそれほどではない。との情報を得ているので、無視して通過。15分ほど登ると、杉が伐採された明るい小ピ−ク。ここで恒例の脱皮。雲ひとつない快晴。御岳山が良く見える。暑いので早々に半袖になる。さらに杉の植林の中を20〜30分歩くと、雑木になった。北側に高水三山の惣岳山その右に黒岳、棒の折れが見える。これらはすべて奥多摩山岳ガイドの古谷さんと清久さんの説明による。急登が続くが、標識はひとつもない。道はきれいに整備されているが、夏は見えなくなるだろう。前回の高岩山と同様に、冬歩くコ−スだ。岩に突き当たるとチョットわかりにくいが、たいしたことはない。ここを抜けたピ−クで登山者が一人休憩していた。本日登りで出会った唯一の登山者。冬枯れの木々の間から、川苔山、三ツドッケ、本仁田山、大岳などが見えるようになると、正面に日の出山のあずまや、ベンチがはっきり見えた。リ−ダ−の配慮で、最後は一緒に登ろうと、遅れ気味の“若手”を待っていてくれて、隊列を整えてから山頂を目指す。最後は柵の乗り越えで山頂周囲の道へでる。下り道には、入り口がわかりにくく、急なのでお勧めできない。山頂には約2時間で到着。好天に誘われ、御岳とかつるつる温泉から来たのだろう、たくさんのハイカ−が休憩していた。日の出山へは何度も来ていて見慣れた景色だが、いつ見ても奥多摩の展望は最高。

 ユックリ眺める暇もなく、隅のベンチをテ−ブル代わりに昼食の準備に取り掛かる。いつもの贅沢な食事。約2時間。2時間登り、2時間休憩、2時間下山の3分割。あきれて物が言えない???

 帰りは梅郷の梅の公園をめざす。御嶽駅への近道のある高峰山へ寄り道。古谷さんの案内だが、知っている人しかまず行かないだろ。これこそ本当に地図にない道。次に寄ったのは三室山。これはガイド地図に載っているが、スタンダ−ドコ−スから外れるため大体こない。山頂には三角点があり、青梅市外が見えるが、山の展望はない。焚き火の跡が残っていた。琴平神社を過ぎて、ゴルフ場の横を通るとすぐ梅の公園についた。下りは早い、三室山から30分ほどで着いてしまった。200円払って梅の見学というより、宴会場をもとめて。

青梅駅まで、またまた清久さんの奥さんに送ってもらった。感謝!!   

 【写真;山頂と梅郷の梅の公園】

04/3/29記