−338

高岩山(たかややま) 

3月14日(日)晴

参加者;12名(11家族)

下高岩山付近からの
高岩山(拡大)
こんな登り 御岳山の万作

中央線の人身事故のアクシデントで、五日市行きも拝島駅を、5〜6分の遅れ。車内で参加者を確認すると、間に合わないと連絡のあった、日野方面の人も乗車していた。立川の発車が遅れたために、乗れたとの事。一人立川のNさんの顔が見えない。結果的に長尾平で合流したが、どうやら電車は同じだったらしい。五日市駅でバスに間に合わなかったため、すぐあきらめて、金毘羅尾根を登ったとの事。バスに間に合った人には先に行ってもらい、我々はタクシ−で養沢神社前へ。タクシ−のなかでFさんが、前回もバスに乗り遅れた。この山はバスについてないとブツブツ言っていた。直接車で来たWさんと合わせ総勢12名の参加。

養沢神社の階段を上ると両側に珍しい大蛇の狛犬(ではないが?)が建っていた。一応参拝して、神社の本殿と稲荷神社の間を通る。稲荷神社の屋根は低く鋭角なので怪我に注意だ。お墓の横からいきなりの急登。今回のサルギ尾根はHPで見つけ、ガイド地図には細い点線となっており、一般的ではない。今回は3名の経験者がいるので心強い。上り口が解かりにくいが、見つかれば踏み跡はしっかりしており迷うことはない。杉と桧の中をひたすら登るが、30分ほどすると、樹林の間から、麻生山が見え、続けて日の出山が見える。天候も良く気持ちのいい木漏れ日ハイクだ。露岩が現れると、御岳神社と周囲の民家、奥の院などがはっきり見え、徐々に近づいていく。2時間ほどで下高岩山(922m)と表示のあるピ−クに出た。表示がなければ通過してしまうほど、特徴のないピ−クだ。ここを少し下ると、大きな舞台が見える。目指す高岩山の展望台だ。左手には大岳山と直下の小屋がこれもはっきりと見える。70mほど下って、急坂を登り返し、歩き出して約2時間で展望台へ。三角点も表示もないがここが高岩山だ。展望台からは奥多摩の山並みの展望がよく、歩いてきた下高岩が眼下に、大岳は眼前にある。展望台は独占でテ−ブルを囲んで立食パ−ティ風の昼食。休憩中に3人程御岳方面から登ってきたが、一息後、来た道を戻っていった。五日市方面へは行く人も、来る人もは少ないようだ。

帰路は上高岩山と思われるピ−クを踏んで、大岳山への分岐の芥場峠へ。ここからは何度か歩いた道。長尾平までの間は、今歩いてきた高岩三山を見ながら歩く。今まで気にしないで歩いた道も、登ってきた山を見ながら新鮮な気分で歩ける。休憩した展望台がやたら目に付き、大きく感じられる。

長尾平につくと一人で金毘羅尾根をきたNさんが待っていた。ノンビリ休憩後八王子方面の人は、日の出山経由で養沢に戻っていった。我々は御岳ビジタ−センタ−脇の御岳山に1本しかないという万作の花と、周囲のロウバイを観賞して、御嶽駅まで歩いた。

奥多摩にもまだある新鮮な陽だまりハイクに、充分満足した一日だった。

04/3/18記