−334

戸倉城山(434m) 

1月25日(日)晴

参加者;20名(16家族)

戸倉城山 光厳寺前にて 山頂からの
関東平野の眺め

 1/17の予定を、天候の影響で1/25に変更したので、参加者は7〜8名と思っていてが、予想に反し、20名の大人数になった。

五日市からのバスを荷田子で降り、道標に従って舗装路を少し歩くと、山道になった。何時降った雪か、ウッスラと残っており、部分的に凍結していたが、用意したアイゼンをつける程ではない。ストックなどを使いながら、慎重に登り、動物よけの網を案内板の指示に従って開け通過。樹林に入ると雪はなくなったが、結構な登りだ。上りきった所が荷田子峠。ここからは明るい尾根道になった。木の間から、右に戸倉三山のひとつ刈寄山、左に馬頭刈山が見える。風もなくポカポカ陽気の陽だまりコ−スは、時々小さなアップダウンを繰り返すが快適だ。突然祠が現れ、盆掘山かと思ったら、ひと登り先のピ−クが山頂だった。なんとも中途半端なところに祠を建てたもんだ。ここから15分ほどで鉄塔のある広場に出た。振り返ると西の奥に三頭山が眺められ,単独の登山者が日向ぼっこをしながらスケッチをしていた。今日逢った最初で最後の登山者だ。

一休み後15分ほどの登りで戸倉城山山頂。頂上手前にトイレもあり、城跡を思わせる雑な石垣がわずかに残っていた。ベンチ、テ−ブルがあり山頂としては広いが、説明版には本丸跡とありそうだとするとかなり狭い。小さな砦跡かもしれない。東側はあきる野市の町並みと遠く新宿、池袋に続く関東平野が眺められ、日の出の観賞には最高かも。この景色はいろんなところで見たような気がする。三角点はあるが、しっかりした標柱はなく、説明版に戸倉城山とあった。

ここで昼食だが、いつもの長い休憩なので、途中から陽がかげり、寒くなった。女性陣が寒さ対策で奇妙な踊りとも体操ともつかぬ動作で体を温めていた。

下りは細く急な道をユックリ、慎重に降りる。約30分で光厳寺。境内は人影もなくひっそりとしていた。お釈迦様の涅槃画が有名らしい。門前の先に樹齢400年という桜があったが、幹は太いが、枝が切られ形は今一でチョットガッカリした。帰宅後知人の話によると、強風で上のほうが折れたとのことでそれならあの形になるか・・と納得した。今度は桜の咲く季節に行ってみよう。

戸倉小学校を過ぎたところで八王子組の5人と別れた。地酒「喜正」の野崎酒造はお休み。この当たりやたら水槽が多い。湧き水か?飲み水とかお水代とか表示されていた。この水で「喜正」は造っているのだろう。時々近所の酒屋で仕入れる酒に愛着を感じた。沢戸橋で振り返ると戸倉城山が丸い石を乗せた形に見え、結構急峻の独立峰で砦にはピッタリに見えた。

山渓紹介の「全国名低山 ふるさとの山」は低いが冬のハイクには快適なコ−スだった。

04/1/28記