15−29−799

栗駒山(1627.4m)  

10月6日(火)御岳ボラ7名(YY,O,S,TNaNu

奥が栗駒山
名残り原付近から
栗駒山山頂 紅葉
写真はコチラ

 昨夜宿泊した栗駒山荘の部屋からも露天風呂からも、山荘周辺の紅葉を堪能した。山麓全体の紅葉、黄葉は素晴らしく、私は東北の紅葉のピ−クは初めて見るので、些か興奮気味。部屋の正面に鳥海山がその端正な山容を見せていた。紅葉を見ながらの温泉も食事も素晴らしい。

駐車場を抜けて秋田県側の登山道に入ると、いきなり紅葉のトンネルで、ナナカマド、カエデ類、ドウダンツツジなどに囲まれる。須川高原温泉からの道を合わせると登山者の行列になった。みんな写真を撮るので時間がかかる。道はおいらん風呂を過ぎたあたりからぬかるみに変わる。昨夜走行中に合羽を着た登山者を見て寒さ対策と思っていたが、どうやら夕方から山は雨だったらしいと知る。名残ケ原を見下ろす小ピ−クから木道の先に赤い山肌が見え、脇には噴煙が上がっていて、紅葉と噴煙と山の見栄えがいい。草紅葉の名残ケ原を抜けて苔花台(たいかだい)で産沼コ−スを分け、我々は須川コ−スを行く。ゼッタ沢沿い(地獄谷)が硫気で白くなっている。沢には温泉が流れているかと思ったが、渡る時、触ってみると普通に水だった。昭和湖には大勢の登山者が休憩していた。服装などからここをゴ−ルとする人もいるようだ。紅葉だけならここまでで充分。白い水の昭和湖は昭和19年の小噴火でできた湖とある。昨日伊豆沼・内沼を見てきたので、その大きさからは池か沼の感じ。沼と池と湖の違いは帰宅後調べてみたが、周囲の長さと深さによるらしいが、あまり明確ではないようだ。昭和湖は意外と深いのかもしれない。一瞬ガスが消えてなだらかな栗駒山々頂が見えたが長続きはしない。

 道はここから階段状の岩の道に変わり、このコ−ス一番の勾配の難所になる。濡れた岩とぬかるみで歩きにくい。山頂はガスに覆われているが、ナナカマドの赤い実が慰めてくれる。稜線に近づくと風が冷たくなった。下山してきた人の話では、ガスで展望はなく寒かったとの事。防風のため合羽を羽織る。天狗平は広く4コ−スが合流している。ここにも大勢の登山者が休憩していた。ガスが薄くなると天狗岩がぼんやり見えるがすぐ隠れてしまう。ここからはユッタリとした稜線歩き、天狗岩の脇を過ぎると、話し声が徐々に大きくなり、標高1626mの栗駒山に到着。広場に大きな山頂表示と三角点、小詞があり、記念撮影は順番待ち。パンフレットには栗駒山は独立峰なので鳥海、蔵王、月山、早池峰など360度の展望とあるが、本日はガスで眺望なし。わずかに明るくなっても近場の赤い岩肌が見えるのみで残念!!

 天狗平からの急な下りは続々登ってくる登山者で待ちが多い。ツア−の20名位が行儀よく縦列で山頂に向かっていた。須川湖、須川温泉、栗駒山荘などを眼下に見ながら昭和湖に戻る。帰路は須川高原温泉の中を通る。豊富な湯が川になっており、足を漬けている人に聞くと、熱くて長くは足を入れていられないとの事でその方も足首を真っ赤にしていた。スタ−ト点の栗駒山荘前は車と人でごった返していた。平日なのに車道にも駐車、売店も行列だった。我々はここでの昼食をあきらめ、車越しに紅葉を楽しみながら一関経由気仙沼大島に向かった。

【参考】コ−スタイム  

   栗駒山荘 8:08 登山口 8:13 苔花台 8:49 昭和湖 9:25

   天狗平 10:14 栗駒山 10:38〜10:53 天狗平 11:11

   昭和湖 11:54〜12:00 苔花台 12:23 須川高原温泉 12:46

 栗駒山荘 12:51                  2015.10/11

                                 戻る