10−6−567

高峰山2106mスノ−シュ−) 

2月7日(日)晴れ  山びと96に同行(参加者合計17名)

スノ−シュ−を履いて 雪の道 高峰山
写真へ

 昨日から今朝にかけて北関東は大雪となった。目的地まで到着できるかと心配したが、途中でチエンを装着した小型バスは、チェリ−パ−クラインのカ−ブでケツを振りながら、どうやら車坂峠に到着した。参加者は山びと96の企画に集まった17名。

高峰高原ホテルでレンタルしたスノ−シュ−を履いて外に出ると、降ってはいないが、北風で雪が舞い身体に吹き付ける。コ−スはホテルの裏からだが踏み後がなく取っ付きも解らない。ホテルの女性に尾根を見ながら大体のコ−スを聞いて出発だが、最初からラッセルの登り。山びとのメンバ−が交代で道を作ってくれる。私は後ろの方なので先頭で汗びっしょりの人には気の毒だが、停まりながらのノロノロ歩行で寒い。積雪は多い所で胸まである。誰かが−10℃だと声をあげた。北風が強く体感温度は−13℃以下かもしれない。顔が痛く、手先がしびれる。稜線の南側は雪庇が張り出していて危険なので北側を歩く。約1時間で高峰温泉への分岐がある粒ヶ平に到着。ここは風がないので早めの昼食。寒さのためか味がない。長くは休んでいられないので早々に出発する。

ここからも雪庇を避けて樹林の中を行くが、スノ−シュ−がシャクナゲなどの枝にからみ、大きく足を上げながら、また時々自分で自分の足を踏んでしまい歩くのが大変。ピ−クを踏んだが高峰山の表示が見当たらない。少し下った所で、この辺りが高峰神社だろうと言う事で本日の目的地とした。多分道標も祠も雪の下なのだろう。それぞれが犬を連れた団体や山スキ−の人などが追い抜き先に行く。われわれが道を作ったので後続の人は楽だったろう。

帰りはコ−スが出来ているので楽に歩け、写真を撮る余裕も出来た。水の塔、籠の塔、黒斑などの近くの山は見えるが残念ながら北アルプスや富士山は見えなかった。

帰路、天狗温泉で茶色の湯につかり冷えた身体を温めた。 

【参考】コ−スタイム

  高峰高原H(車坂峠)発 10:14 粒ヶ平 11:17〜11:38 昼食

  高峰神社付近 12:20〜12:28 粒ヶ平 12:48〜12:52 

高峰山から1.1kmのピ−ク 13:10〜13:13 高峰高原H着 13:29 

                     所要時間:3時間15分(休憩含む)                10/2/12記 

戻る