09−35−550

空木岳2863.7m) 

9月13日(日)晴れ  貫井A&B

木曽駒、宝剣 空木岳 駒石
写真−1 写真−2

古城林道の終点まで行くつもりが、雨による土砂崩れの怖れとの事で手前約1.5km付近で閉鎖されていた。東屋とトイレのある広場はほぼ満車で中型バスも駐車している。わずかに残っている2〜3台分の空き地に駐車して林道を500m程戻った仮登山道入り口に向う。これで今日の長いコ−スに更に片道1kmほど追加された。昨日降り続いた雨は明け方にやみ本日は一転して快晴の予報。駐車場で頬が「エラのように張った男性」に突然話かけられてうっかり帽子を忘れてしまったが引き返す気も無くそのまま先に進む。この「エラ男」とは下山まで抜きつ抜かれつが続く。

林道終点の駐車場まで約25分かかった。ここまで結構な登り。途中で中型バスの団体を追い越した。広い駐車場に1台ポツンと駐車している。林道は入れないはずなので山小屋の関係者かも知れない。駐車場を抜けた登山道入り口はゲ−ト状で脇の表示版に「空木岳まで6.2時間」とあった。良く整備された道はだらだらユルユルと登る。標高を稼ぐのは大変だ。「鷹打場」「旧池山小屋分岐」などと書かれた道標は真新しく、親切に標高が記入されていて地図上の位置を確認しやすい。鷹打場には池山経由の道が分かれる。1時間半ほど歩くと、このコ−ス唯一の水場があり四角い大きな水槽とその両脇にベンチがある。小屋泊りの登山者はここで水を仕入れるが我々はのどを潤して先に進む。水場のすぐ先に新池山小屋と遊歩道の分岐がある。駒峰山岳会の情報で「遊歩道は時間がかかる」とあったので「登山道」の標識に従う。ここからやっと登山道らしいジグザグの登りとなった。遊歩道との合流点は「尻無」で標高1970m広くて明るい休憩ポイント。まだ標高差で900mほど登る。巨大なカブトムシに見える倒木を過ぎてマセナギ。「エラ男」は誤って鷹打場から池山のコ−スに入ってしまい無駄なアルバイトをしたと言いながら追い抜いて行った。ここは尻無とか鷹打とかマセナギとか変な地名が多いが意味は不明。表示版には迷尾根まで1.3kmとある。この先わずかで大地獄、小地獄という怖そうな地名?の長いやせ尾根に入る。木や鉄の橋やハシゴ・階段が続くが、鉄のロ−プや鉄パイプの手すりがあり危険は感じないが、途中で休む場所が無い。迷尾根は下りで間違えた人が多かったのか踏み跡がハッキリしておりロ−プが無ければ迷いこむかも知れない。迷尾根を通過すると2415m付近に小広場がありやっと休憩できた。この先の空木平と駒峰ヒュッテの分岐までを駒峰山岳会情報では散歩道と書かれていた。傾斜も比較的緩やかでやせ尾根通過後で緊張せず歩けると言うことかも知れないが、普通の登山道でノンビリ散歩と言うほどではない。

空木平分岐からは雲の隙間から南アルプスがわずかに見えた。多くの登山者は駒石への右の道を行くが、我々は避難小屋のある左の道に入る。小屋は樹木を掻き分けて15分ほどあるいた明るい広場(空木平)にポツンと建っている。周囲にはテントの跡もあり沢の水が使えそうだ。当初は木曽駒から縦走して木曾殿山荘に宿泊の計画だったが予約一杯で断られた。仕方なくここに泊まりピストンを考えたが、昨日は雷混じりの雨で断念。本日の日帰り登山となった。下山して来た人の話では昨日は強風と雨で修行者のようだった。山頂はアラレ混じりだったと言っていた。駒ケ根ロ−プウエイも落雷で一時止まったらしい。小屋の中を覗くと“物”がまったく無く床もピカピカで避難小屋という雰囲気ではなかった。ここも駒峰山岳会の奉仕だろうか?小屋からは沢の道を登る。この辺りはお花の時期はすばらしいだろう。盛りを過ぎた今は、チングルマの穂が賑やかで、ウサギギク・ヨツバシオガマなど一部残っている。花崗岩と砂礫の道は歩きにくい。おまけに強風で寒い。空木岳も駒峰ヒュッテもはっきり見えるのだがなかなか近づかない。フウフウ言いながらやっと駒峰ヒュッテに到着。更に10分ほど登って到着した空木岳山頂は花崗岩の塊が林立し5〜6名登山者が風を避けて岩陰で休憩していた。登るまではあれほど良かった展望が山頂に立つと周囲はガスでまったく見えない。眼下の駒峰ヒュッテも見えなくなった。ガスが切れるまで待つか・・・と思ったが寒いし下山も長いので山頂を踏んだ事で満足し引き返した。何故か駒峰ヒュッテから降り返ると、意地悪なガスが切れて山頂までハッキリ見え、中型バスの団体の列が山頂を目指し賑やかだった。例の「エラ男」はヒュッテ内で食事中。寒くて思わず中に・・らしい。我々は大きな岩陰で木曽駒・宝剣〜空木への峰や奇岩を見ながらオニギリをほうばった。帰路は駒石など花崗岩の奇岩と展望の道。大きな駒石は裏から登れるらしい。登りたい気持ちをグッと押さえて先へ。避難小屋の道はお花畑コ−ス、駒石の道は展望コ−ス、どちらも充分楽しめる。

空木平から迷尾根、大地獄・小地獄のやせ尾根を通過し尻無へ戻る。休憩していると先週魚沼駒で逢った単独の快速男性が通過。来週は北海道だそうだ。続いて「エラ男」も到着。話好きなこの方も木曽殿山荘で冷たく断られ本日の日帰り登山になったとの事だった。水場で休憩する「エラ男」と別れ長〜い、なが〜い、だらだら道を黙々と下る。相棒は元気一杯だが私の足は惰性で動いている。林道終点に朝から駐車中の1台ポツンの車を横目で見て、帰りは疲れた足に優しい林道を行くが、土砂崩れの場所などはまったく見当たらなかった。 

【参考】コ−スタイム  駐車広場 5:31 仮登山口 5:38 林道終点 5:53 鷹打場 6:19

  水場(1750m) 6:56〜6:58 尻無(1970m) 7:28〜7:32

  マセナギ 7:40 迷尾根 8:31 ≒2415m付近広場 8:56〜9:03

  空木平分岐 9:43〜9:50 避難小屋 10:04〜10:07

  駒峰ヒュッテ 10:54〜10:58 空木岳山頂 11:06〜11:14

  駒峰ヒュッテ(昼食)11:21〜11:48 駒石 12:11

  空木平分岐 12:36 ≒2415m広場 13:08〜13:14 迷尾根 13:34

  尻無 14:24〜14:32 林道終点 15:37〜15:41  駐車広場 15:59

  所要時間:10時間20分(休憩含む) 歩行時間:登り≒5時間 下り≒4時間 
標高差:≒1650m 歩行距離(往復)≒19km
  

09/9/15記

戻る