24539

日の出山(902m)・麻生山(794m) 

6月14日(日)くもり

参加者;榎本・中嶋・山本・貫井A&B  清久(日の出山で合流)

コアジサイ 麻生山にて 白岩の滝
写真へ

 御岳山参道の光仙橋脇の短い階段を登る。日の出北尾根はかなりな急登。入り口に入山禁止の表示が有るが、大勢の登山者が入っている様子で、04年3月に歩いた時より登山道は更に明瞭になった。鳥のさえずりを聞き、熟したモミジイチゴ、キイチゴなどの味を確かめながら登る。冬枯れの前回と違い樹木でさえぎられて展望はない。蒸し暑さでどっと汗が出る。頻繁に休みをとり、水分を補給する。スタ−ト直後から目に付いたコアジサイが登るにつれて数を増し、800m付近では山肌をぎっしり埋めている。隠れたコアジサイの道だ。ギンリョウソウがアチコチに見られ一部群生している。登山を始めた頃は珍しく写真におさめたが、あまりあると気持ち悪い。中嶋さんがサルノコシカケを採取。ガンの予防になるとかで、欲しがっている人がいるそうだ。ほとんど登りっぱなしの道だが、わずかに下って登りに入ると、上から賑やかな声が聞こえてきた。一人の登山者とも出会わない北尾根と違い、人気の日の出山頂には、恵まれない天候にもかかわらず大勢の登山者が休んでいた。大久野側から登った清久さんは10分ほど遅れて到着。

昼食後麻生山を目指すと、こちらもコアジサイで一杯だった。クロモ岩は大きな岩だが、展望はない。以前は岩茸が採れたそうで、岩茸をクロモと言ったとか??元の道に戻り、道標に従って白岩の滝方面に下る。途中の木にタルクボノ峰(東京都山岳連盟)の表示が下がっている。すぐ脇がピ−クらしい。地図ではタルクボノ峰は麻生山より先だが、一応ピ−クを踏んで見た。何もない。位置的には733m地点と思われる。付けた人の勘違いだろうか?麻生山には白岩の滝への道標の脇を登る。ここもかなり踏まれている。7分ほどで山頂。脇の檜に麻生山794mと表示され、その上に奥多摩の山で見慣れたお札が張ってある。さらにとなりの檜には金属に穴をあけて麻生山と書かれた表示版があった。展望はなくつまらない山。北に日の出から梅郷に下る途中の梅野木峠の鉄塔が確認できる程度。分岐に戻り、白岩の滝を目指す。林道に出て右に登山道を少し下ると滝らしいものがあった。これが〜??と言うほど小さな落差。ガッカリしながら更に下ると、2つ目の滝、これかな?と思っていたらすぐ3つ目の滝でかなり落差がある。今度こそ本物と思って写真を撮り、更に下ると4つ目の滝で展望台がある。行ってみると白岩の滝の標柱が建っていた。散々だまされてやっと出会ったが、さすがに前の三つの滝よりは滝らしい。2段の滝で落差は3mと12m。手前にヤマモミジがあり、秋の撮影ポイントに良い。白岩の滝バス停からつるつる温泉まで約20分。入浴後の生ビ−ルを目指して懸命に歩いた。当初の予定は肝要の里バス停への下山だったが、雨が降る前にと白岩の滝に変更した。予定通り歩いたら、とてもつるつる温泉まで歩く気はしなかったかも知れない。

【参考:コ−スタイム】

御嶽駅発 8:51 光仙橋(登山口)9:16〜9:18 ≒500m植林の中 9:40〜9:51 

600m平坦地 10:16〜10:26 ≒800m平坦地 10:53〜11:00

日の出山(昼食) 11:20〜12:40 白岩分岐 13:25 麻生山 13:32

白岩分岐戻り 13:48 一つ目の滝 14:19  二つ目の滝 14:28

三つ目の滝 14:29 四つ目、白岩の滝 14:30〜14:35 

白岩の滝バス停 14:48  つるつる温泉 15:05〜16:15

09/6/16記

戻る