08−41−513

ゴンザス尾根〜本仁田山(1224.5m) 

11月22日(土) 晴れ  清久・中嶋・榎本・貫井A&B 

ゴンザス尾根の展望 同行者
写真へ

 白丸駅から青梅街道を奥多摩方面に向い、海沢橋を左に見て、その先を右に入り、上の坂を登る。日向の集落を道なりに歩くと大山祗神社がある。そのウラ手の階段に『ゴンザス』の古い小さな表示、フェンスの裏には新しく『ゴンザス尾根・本仁田山』の表示もある。二つある階段の右側が登山口。

 階段を登ると、あまり歩かれて無いが、明瞭な細い道が植林の中を上に向かっている。しばらくはアングル材の『NHK施設』の表示に沿って歩く。10分ほどで左に小祠があり、岩がある尾根が右から合流する。ここが『数馬の切通し』ができる前の難所『根岩越え』と思う。植林の中を折り返しながら登る。時々手書きの表示版や鉄塔表示に『本仁田山』とこれも手書きされており迷うことはない。目標のNHKアンテナが見えると雑木が混ざり明るくなる。振り返ると海沢の集落が以外と広く見え、その先に大岳・鍋割・奥の院・御嶽・大塚山と連なっている。その先のNO4鉄塔もアンテナ群の地も同様な好展望地。しばらくは傾斜の緩い道を名残のススキや紅葉を見ながら歩く。標高900m付近から急登に変わる。頑張って登ると30分ほどで花折戸尾根に合流。ここから10分ほどで1040mのチクマ山。木に小さな標示があるのみで、気にしていなければ通過してしまう。以前花折戸尾根を登った時通過しているはずだが印象にない。木の間から富士山の頭だけが白く見える。ここからが最後の急な登り。落ち葉で埋もれた道を探しながら上へ、上へ。登りきると大休場尾根。右手わずかで本仁田山に到着。陽あたりの良い南東の斜面で数組のハイカ−が休憩していた。我々もここで昼食。

 下山は安寺沢の予定だったが、足も揃っているので、以前川苔山からウスバ尾根を下る時あった、武蔵野の森を大ダワ経由で確認したいと言う、清久さんのこだわり提案に付き合うことにした。木の間から雲取、ミツドッケ、蕎麦粒を確認しながら大ダワに下る。大ダワの方向表示には『この先通行できない』の標示があったがとにかくウスバ乗越方面に向う。この道は以前タラノメを採りテンプラを楽しんだ道で、その時使用させてもらった仕事小屋はあったが、タラノ木は見当たらなかった。逆川への沢を2〜3越えると25分ほどでウスバ乗越の方向表示がある分岐に出た。荷物を置いて少し登ると『武蔵野の森』の説明版と見覚えのある青い仕事小屋があり、その先にウスバ尾根を確認できた。ここまでで充分満足し、大ダワに戻り、歩きなれた道を大根の山の神から熊野神社経由で鳩の巣駅へ下山した。途中振り替えると夕日で本仁田山頂が明るく見え、また、前方の鳩の巣城山が大きく見えた。 

【参考】コ−スタイム

白丸駅 7:50 登山口 8:10〜8:17 NHKアンテナ(≒636m)9:03 

NO4鉄塔(≒700m) 9:10〜9:17 TVアンテナ群(≒760m)9:30〜9:44

花折戸尾根(≒1000m)10:30〜10:35 チクマ山(≒1040m)10:45 

大休場尾根(≒1200m)11:15 本仁田山(1224.5m)11:25〜12:30

瘤高山 12:47 大ダワ 13:00 ウスバ乗越分岐表示 13:25〜13:55

大ダワ 14:15 大根の山の神 14:53〜15:00 鳩の巣駅 15:35

08/11/24

戻る