07−10−452

真名井北稜〜川苔山(1363.3m)〜薄葉尾根

5月2日(水) 晴れ  

古谷・中嶋・清久・榎本・吉野・村田・貫井

アカヤシオ 新緑の真名井北稜 川苔山山頂にて

写真へ

 今回も昨年都合で流れた計画だ。5月の晴れた日と言う事で、三日間の内の一日をこの計画の実行日とし、天気予報とにらめっこしながら本日の決行となった。

 川井からバスに乗り上日向で下車。バス停のすぐ先の真名井橋を渡り、林道を右にいくとすぐ右手にある送電線の巡視路表示が真名井北稜の入り口。植林とモミの中を登ると、20分ほどで稜線に出る。ここからは明るい。鉄塔をNo40、41と越え42号で送電線と分かれると気持ちの良い雑木の道に変わり、五月の陽射しをやわらかくしてくれる。赤杭尾根を左に見ながら登ると、南斜面の杉、檜が伐採された後、植えられたサクラの苗木には、鹿対策の網でガ−ドされていた。下の方に植林作業なのか、山菜取りなのか2〜3名の人が動いている。右手に棒の折れを見て、No45鉄塔への整備された階段を登っていくと、右に巻き道があり、こちらの方が歩きやすそう。ピ−クへの直登と、巻き道の2グル−プに別れたが結局、巻き道に向かった人も、途中からピ−クを目指して登ってきた。やせた尾根を先に進むと、赤い花びらが落ちている。赤ヤシオかと思っていたら、先頭からアカヤシオが咲いているとの情報。もしかしたらと思っていたが、期待通りのご対面に撮影が忙しい。

 歩き初めて約3時間で赤杭尾根に合流。さらにひと歩きで川苔山山頂に到着。今まで人に逢わなかったが、流石に山頂には何組かの登山者が休憩していた。五月連休の谷間のせいか、思ったより少ない。山頂で大岳、御前、鷹ノ巣、雲取、天祖、蕎麦粒、天目などの特徴のある山々を見ながら昼食。

 下山はウスバ尾根から龍王橋を目指す。ウスバ尾根の途中から尾根を間違えたらしく道がなくなった。下の方に小屋が見えるのでそれを目指して、木につかまりながら急坂を下る。だんだん近づくと、植林など工事中で周囲には網が張ってある。どうやら鹿よけの網の中に入ってしまったようだ。植林の確認中の人に仁義をきって網の脇を登山道まで下った。下りてみると工事中の植林地は鹿の害で崩壊寸前の山肌を修復中で、『奥多摩・武蔵野の森』と表示されていた。(概要は掲示板の写真参照)工事中の人に道を確認してウスバ尾根に向かう。やっとそれらしい尾根に到着し、西に向かって下るが途中で踏み跡のある右の方向にガレバを下ると、目的地の竜王橋上流の細倉橋だった。
 林道を竜王橋に向かうと橋の手前にウスバ尾根への入り口があった。変化のあり過ぎ、事故もなかったので、楽しめた登下山だったが、下りは難しく、歩いたコ−スは今ひとつ解らない。今度はウスバ尾根を登ってみよう。

 【参考】コ−スタイム

真名井橋 7:42  真名井北稜入り口 7:50 稜線 8:10 

40号鉄塔 8:20 41号鉄塔 8:32 42号鉄塔 8:55〜9:00 

45号鉄塔への巡視路脇ピ−ク 9:55〜10:10  赤杭尾根 11:00

獅子口小屋からの道合流 11:18〜11:22 踊平からの道 11:33

川苔山 11:45〜13:00 ウスバ尾根分岐 13:15

奥多摩・武蔵野の森看板 14:00〜14:08 川苔谷左岸の登山道 15:06

細倉橋 15:13 竜王橋 15:20 川乗橋バス停 15:50

07/5/10

戻る