07−8−450

坪山1102.7m) 

4月19日(木) 曇り  

中嶋・清久・歌川・小泉・榎本・吉野・小澤・生駒・貫井

ヒカゲツツジ 坪山から冠雪の権現山 坪山山頂

写真へ

 ここ2〜3日寒く2月に戻ったような雨の日が続く。ネットでの上野原市西原の予報は9時頃から曇りになっている。自宅付近は小雨だが、天気予報を信じて決行。ヒカゲツツジ他花の山として最近人気がある坪山は、昨年登る予定だったが、都合で断念した。今年は是非・・・と思っていた。今日行かないとまた来年に繰り越しになってしまう。お花見だから小雨でもいいだろうと思っていたが、結構大変な山だった。

 登山口の西原びりゅう館には開店とほぼ同時に到着した。付近の山は真っ白。昨夜の雨が山では雪になったらしい。びりゅう館の従業員のおねえさんに駐車場を指示され、登山コ−スを聞くと、『登山道は雪があり、ぬかっていて滑りやすいので注意』との事。びりゅう館入り口の「坪山」と書かれた標識に従って歩き出す。通常こちらは下山に使うらしい。道は良く整備されており、エアリアにないのはおかしいな〜と言いながら歩くと、だんだんとぬかった急坂になり滑りやすく歩きにくくなった。時々道を外してスギの落ち葉の中を木の間を縫って歩く。滑らないように歩くので、足への負担が大きい。阿寺沢からの合流点までネットの紀行文では15分とあったが、なんやかんやで1時間ほどかかってしまった。ここからは尾根歩きとなるが、896m、995m、1034mその間の小ピ−クと何回もアップダウンを繰り返し、木の間から右手に冠雪の笹尾根を見ながら、高度をあげる。うっすらと雪もあり、泥んこもありでその都度歩きはゆっくりになる。問題のヒカゲツツジのつぼみがチョコッと現れ周囲にピ−クがなくなると、狭い坪山山頂に到着。

 展望は360度で奈良倉山、権現山などがすぐ手元に、三頭山もすぐそばだが、山頂には雲がかかっていた。三角点があり古い方向指示標識があるが山頂表示は他のパ−ティが登山記念に置いたものしかない。問題のヒカゲツツジは山頂の脇に少しだけあった。まだ早いのか?すれ違った他のパ−ティのオバサンが今年は不作だと言っていた。ぐしゃぐしゃで座りずらいが、なんとか遅めの昼食をいつもより短かめに切り上げた。

 下山は、花の道だがコ−ス中で一番険しい、という西尾根を飯尾に下る。スタ−トから急坂でトラロ−プが張ってある。泥道、岩、木の根っ子と滑りやすく危険箇所が多い。こちらから登るのも結構大変。ヒカゲツツジはたくさんあるが、花は少ない。つぼみもまばら。今年は外れなのか“見事”と言うにはほど遠い。更に下ると今度はイワウチワの群生。こちらは見事!場所によりピンク、白の花が可愛い。ミツバツツジも少ないが雑木の中に目立つ。道が歩きやすくなり、丸木の橋を渡るとすぐ御岳神社。その下の鶴川の支流でスパッツと靴の泥を落とした。

 【参考】コ−スタイム

西原びりゅう館 10:30  阿寺沢合流 11:32〜11:40

坪山 13:20〜14:45 御岳神社 16:27

07/4/22

戻る